3kz Tech Blog

今年中に手を出したい本

Posted at — Sep 25, 2023

目的

リスト

  1. 検索システムに関して全く興味なかったけど結構使い所とか多く,知識としてほしくなったため読んでみたい. またクエリ毎にLN で課金するシンプルでフラットな検索エンジンを作れないかと考えているため読んでみたい
    検索システム ― 実務者のための開発改善ガイドブック
  2. こちらも検索系. エンジン自体を手を動かしながら学べるらしい. 1. 読んでからのほうがいい気もしている
    検索エンジン自作入門~手を動かしながら見渡す検索の舞台裏
  3. CPU 本とかコンピュータアーキの本は多いけどハードウェアの話がメイン?というかそちらにも手を出す人向けなのが多い印象でよみたいけどハードル高そうだなって感じててよんでなかったけどこれならソフトウェア文脈で読めそうなので気になっている
    プログラマーのためのCPU入門 ― CPUは如何にしてソフトウェアを高速に実行するか

こっから先は積んでるやつ

  1. DB のテーブル設計をしっかりと勉強したいなぁと思っていたところ副業先で教えてもらった本.なかなかいいらしい.難点は物理本しか存在してないのでKindle とか電子で持てないところ...
    楽々ERDレッスン
  2. ライトニングネットワークの唯一まともそうな本. 一回読んでるけど理解しきれてないので再度読みたい.
    マスタリング・ライトニングネットワーク
  3. マスタリングビットコインより読みやすいような読みにくいような.. どっちでもいいけど詳細を知るにはいい本なのでもう一度読んでおきたい.
    詳解 ビットコイン
  4. Python でビットコインの実装を追う本. 個人的にはこれをRust で実装し直ししようとして一回挫折しているが,再度試してみたい. Rust だけであればrust-bitcoin の実装がすでにあるが自分でやるのが一番学習に向いてそうなのでいつかやりたい..(いつか)
    プログラミング・ビットコイン
  5. ビットコイナーなら読んどけって言われているから読んでいるがとにかく分厚いし文字数も鬼. マージンとか全く取ってないレイアウト.更に三部作.. こちらも物理本しかないのが難点
    肩をすくめるアトラス

最後だけ小説で技術本じゃないだけで基本的には技術本しか読まない.. もっといろんな本を読んだほうがいいんだろうなぁとも思うけど時間がもったいなく感じてしまうので技術本ばかりになる. もっとありそうだけどもう今年には無理だと思う